2019年5月20日より、空港や鉄道でのイギリス入国時、人による入国審査が必要なくなりました。
また、入国カードの提出も必要なくなっています。
Government expands use of ePassport gates to 7 more countries
英国入国時の自動化ゲート利用について(在英国日本国大使館)
5月20日,英国政府は,オーストラリア,カナダ,日本,ニュージーランド,シンガポール,韓国及び米国の7カ国のIC旅券保持者で,航空機や鉄道を利用して英国に入国する18歳以上の方を対象として,入国時における自動化ゲートの利用を可能にするとともに,入国カードの提出を廃止しました。 また,12歳から17歳の方についても,自動化ゲートの利用対象となる大人に同伴される場合には,同様に自動化ゲートの利用が可能とのことです。
以上の通り、
・18歳以上のIC付き旅券(パスポート)保持者は自動ゲートが使える
・入国カードの提出がなくなった
・17歳以下で一人の場合はこれまで通り審査官による審査が必要
となっています。
自動化ゲートを利用した場合,英国の入国印は押印されません。英国の入国印がないことにより,行政手続き等で何らかの不便が生じる可能性も否定できませんので,入国印を必要とされる方は,有人の入国審査カウンターにて入国審査官に相談するようにしてください。
この通り、入国印が必要な場合は、入国審査官のカウンターへ行ってください。
また、これまで通り入国審査官の審査が必要な方は以下となっています。
次の方々については,引き続き入国審査官による入国印の押印を受ける必要があると案内していますので,ご注意ください。
(1)滞在予定が6ヶ月未満の短期留学生の方
(2)滞在予定が3ヶ月未満のTier 5(Creative and Sporting)の滞在資格の方
(3)滞在予定が1ヶ月未満の専門的職業(Permitted Paid Engagement)での滞在資格の方(https://www.gov.uk/permitted-paid-engagement-visa)
(4)EEA(European Economic Area,欧州経済領域)国籍者の家族で,永住目的で入国する方
JALのページも参考にしてください。(ターミナル3)
https://www.jal.co.jp/inter/airport/lhr/info/
実際に入国してみて
ヒースロー空港の第5ターミナルを利用。入国審査のエリアにはゲートがたくさんあり、空いているゲートに並べばすぐに自分の番になりました。
日本からの出国時と同様、パスポートをゲートの指定の場所に開いて置き、チェックが終わればすぐに審査が完了しました。
同時に、入国カードを書いて提出する必要もなくなったので、大変スムーズに英国に入国ができるようになっていました。
特に夕刻の到着便が集中する時間帯など、入国審査の長い待ち時間が大幅に短縮され、快適な旅行ができるようになっています。
おすすめ
オールド・オペレーティング・シアター・ミュージアム・アンド・ハーブ・ギャレット Old Operating Theatre Museum and Herb Garret
旧王立海軍大学 Old Royal Naval College
ファッション・ミュージアム・バース Fashion Museum Bath
ロンドン交通博物館 London Transport Museum
セント・キャサリン・ドック St. Katharine Docks
スタンフォード・ブリッジ Stamford Bridge “The Bridge”
ウォーターストーンズ Waterstones
ロンドン大火記念塔 Monument to the Great Fire of London